最短翌日に現場調査が可能です

給付金が受け取る事のできる対象の方

※借家は対象となりませんのでご注意下さい。

火災保険加入者の9割の人が知らない真実

実は、火災保険は台風、大雨、雪、強風、地震など自然災害も火災保険対象です。

もちろん、ニュースでは報道されていない大災害でなくても問題ありません。

という事は、 一軒家所有で火災保険に加入している方(95%以上の人が加入しています)であれば、
誰でも給付金がもらえるって事です。

あなたの物件にもこのような風雨被害はありませんか?
家屋調査機構に任せて頂ければ高額の給付金が受け取れる対象になります
いかがでしょうか?
あなたの物件にも今までの風雨被害や経年劣化がありますでしょうか?

その為、経年劣化で傷んだ損傷でも、家屋調査機構に任せていただければ、
経年劣化で見逃しやすいポイントを把握していますので、火災保険の対象かチェックできます

細かい、屋根の瓦のひび割れや窓ガラスの割れや雨どいの歪みなどなど、
家全体を見渡せばきっとたくさんあるはずです。

この損傷を私たちは絶対に見逃さず、現場調査して、最大限に保険が下りるように
あなたに最大限の給付金が支給されるように全力でサポートします

全体的に現場調査をすると、こんなにも高額給付を受け取っています。

現場調査って最初に初期費用とか掛かるんじゃないの?

あなたから1円も費用は頂きません!

  • 出張費 0
  • 現場調査費 0
  • 見積もり 0
  • 書類作成費 0

現場調査から申請まで、掛かる費用はすべて家屋調査機構が負担します。

ですので、あなたは一切初期費用などなく家屋調査機構に任せれば 無料で高額給付金が受け取れます!

家屋調査機構がいつも選ばれる6つの理由

1.他社が真似できない「自然災害」専門のスタッフが現地調査
私たち、家屋調査機構年間2,000件以上の調査実績があります。
さらに、私たちは自然災害に特化したプロの調査スタッフが伺いますので、
あなたの物件の環境や災害歴なども考慮した上で現地調査を行います。
2.他に真似ができない圧倒的なスピードサポート
現在、スタッフを増員しているため、無料相談のお申込みを頂きまして、
最短当日電話連絡や最短翌日現場調査を実現しています。
お気軽にご相談ください。
3.負担は0円。圧倒的にお安い、業界最低水準にてご案内しています。
私たちは、この素晴らしい完全成果報酬でこのサービスを展開しています。
4.圧倒的な認定率
家屋調査機構にご相談いただけましたら、平均175万円で給付金がおりています。
なぜここまで最大限に圧倒的に認定率が高いかといいますと、
私たちは自然災害に特化した現場調査員が現場を隅々まで調査し、過去の災害も調べて調査します。
さらに、保険会社との交渉等も我々が全てやりますので、最大限に認定率が高いのです。
もしこれを自分一人でやろうとした場合、
一つでもミスがあるとそもそも給付金を受け取れない可能性もありますので、必ずご相談ください。
5.万全なるアフターサービス
私たちは、給付金を受け取って頂いて終了ではありません。
その後、もしあなたがトラブルや些細な事で疑問に感じたらいつでもお気軽にご連絡ください。
親切丁寧に対応する事を誓います。ご安心ください。

給付金の使い道は自由です

などなど、過去に給付金を受け取った方は、
その後旅行や買い物や新しい車に乗り換えたり、
将来の為の貯金にしたり、子供の為の学費にしたりしています。

私たちも少しでもあなたの夢が叶うように全力でサポートしていきますので、
好きなようにお使いください。

あなたが給付金を受け取るまでの簡単4ステップ

ステップ1

家屋調査機構に無料ご相談してください。
お電話にてヒアリングさせて頂きます
約10分程度

ステップ2

現場調査の日に立ち会って頂きます。
約1時間程度

ステップ3

経験豊富の家屋調査機構が給付金額を診断して保険会社への申請書類等を代理で作成します。
約2日ほど

ステップ4

保険会社からの入金を待つ
約3日ほど

以上になります。

過去に最短で、1週間後に入金された事例もあります。

あなたがやる事は、まずは家屋調査機構にご相談してください。
今後の流れなど、丁寧にご説明させて頂きます。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

お客様へのお約束

  • 安心してご利用いただけるサービスの提供、最短で最高額の受給を心掛けます。
  • お客様の代理行為(弁護士法72条 非弁行為)や、なりすましによる申請等は致しません。
  • 故意に壊して災害箇所のねつ造を致しません。
    (刑法第246条 詐欺罪 第260条 建造物等損壊罪 第261条 器物損壊罪)
  • 契約書無しでの調査、サポートは致しません。
  • 受給された保険金の利用方法に強制することは致しません。

もし、現場調査して対象外だった場合、お金は一切頂きません

私たちは、完全成果報酬になりますので、
あなたが給付金を受け取れなかった場合は経費の先出しも一切ございません
文字通り「ほぼ完全ノーリスク」でこのサービスを受けることができるわけです。

無料調査を依頼するだけで、もともと「もらえることすら知らなかったお金」がもらえるのです。

念のため、たとえば
「保険金が下りることが確定した際の報酬以外に追加でこの分の料金をいただきます」
といった話が後から出てくるということも一切ありません。
これはこの場でしっかりお約束させていただきます。

「いい話には裏がある」などと言いますが、今回、裏などはなく、
ただ「保険金が下りた場合に限り、報酬としていただく」だけです。

よくあるご質問

受け取った給付金は修理の為に使わないとダメですか?

厳密に規定がある訳ではありませんので、自由に使えます。
今まで受けった方の中には、給付金で旅行に行かれた方もいますし、リフォーム工事をした方もいます。

過去に台風被害があり、給付金を受け取りました。また申請する事は可能なのでしょうか?

はい、可能です。
家屋調査機構のプロの我々にお気軽にご相談ください。

給付金を受け取るのは、申請後どのくらいになりますか?

時期にもよりますが、最短で1週間です。
給付金を最大限に受け取って頂きたいので、報告書をしっかり作り込む必要があります。

現場調査をお願いしたいのですが、土日しか対応できませんが可能でしょうか?

はい、可能です。
現状お申し込みを頂いている方の8割は土日の対応になっておりますので、お気軽にご相談ください。

地方でも現場調査は可能ですか?

はい、可能です。
※対応可能地域

大きな損傷が見当たらないのですが、とりあえず現場調査を依頼するのは可能でしょうか?

はい、可能です。
無料ですので、お気軽にご相談ください。 それに、目に見えない箇所でも多く損傷が出ている可能性があります。例えば、屋根やトタンなど現場調査は家屋調査機構にお任せください。

火災保険の保険金を受け取ったら保険料は上がりますか?

保険料は上がりません。
ご安心ください。

最後に

繰り返しになりますが、あなたが先出しする費用は一切ありません
さらに、給付金が下りても下りなくても、現場調査に掛かる旅費交通費や調査費も一切かかりません。
唯一、保険金が下りてから報酬としてお支払いいただく、それだけです。

それになにより、あなただけでは気付かない、建物の現状が詳しく把握できます(無料です)。
建物は経年劣化し、台風や積雪などがあれば多かれ少なかれ影響を受けます。
しかし、そう言われれば「確かにその通り」という答えになるのに、
屋根にのぼる、建物の隅々まで見る、というようなことは、なかなかご自身でやろうとは思わないですよね。
給付金が降りる・降りないにかかわらず、ぜひこの機会に「建物チェック」をしてみてはいかがでしょうか?
何度も繰り返しますが、本当にほぼノーリスクですので

それでは、ご納得いただけましたらさっそく下記のフォームよりお申し込みください
あなたからのお申し込みを心よりお待ちしております。